岡山県庁で発表します。

7月 16th, 2020

 7月22日(水)県庁前広場において「EVでGO まずは1週間!!」というイベントがあります。12時過ぎにEV(電気自動車)製作について発表します。  
 発表に向けて、西日本三菱自動車販売株式会社中四国営業本部の伊澤様にEVのことを教えていただきました。
 毎日発表練習をがんばっています。よかったら見に来てください。

バドミントン県総体代替大会出場

7月 15th, 2020

岡山県高等学校総合体育大会代替大会バドミントン競技の部に出場しました。
3年生が出場できる最後の大会でした。 高校からバドミントンを始めた2年生ペアが3回戦に進出することができました。

工業化学科1年生授業風景

7月 7th, 2020

教科「工業化学」の授業風景です。

テスト前ということもありペアワーク、複数ワークを行い、学びを深めています。

とても生き生きとした授業でした。

電気科棟長寿命化工事

7月 1st, 2020

工事に向けて、荷物の搬出が完了しました。

来週から本格的に工事がはじまります。

近隣の皆様にはご迷惑をおかけします。

電気科棟はきれいにリニューアルされます。
新入生の皆さんは期待してください。

1学期期末考査について

6月 30th, 2020

7月6日(月)~9日(木)までの4日間で1学期期末考査がおこなわれます。

計画的に勉強を進めていきましょう。

機械科 課題研究の様子

6月 18th, 2020

機械科3年生の課題研究で「9人乗り自転車」の製作に取り組んでいます。

古い自転車を解体し、溶接して製作しています。

どのようなものができるかお楽しみに。



3人乗りの自転車の試運転!

研究授業

6月 18th, 2020

6月16日(火)電子機械科2年B組において数学阿部先生の研究授業がおこなわれました。

対数関数について学習しました。

人権LHR

6月 17th, 2020

6月16日(火)人権LHRがおこなわれました。


◆1年生 「人権に配慮したSNSの利用のしかた」
 SNSでのトラブルやリスクを最小限に抑えて活用するにはどうすればよいか学習しました。


◆2年生 「心のストレスとその対処法」
 「怒り」などの「ネガティブな感情」への対処のしかたを学習しました。


◆3年生 「進路保障(就職の機会均等)と統一応募書類」
 企業側のどのような行為が就職差別につながるのかを学習しました。

食堂にビニールカーテン製作

6月 17th, 2020

電気科3年生が課題研究で、食堂にビニールカーテンを製作しました。

新型コロナウイルスの影響で対面での食事が制限されていましたが、

安心・安全に昼食が食べられるように工夫して製作していました。

ビニールカーテンを4台設置しました。

様子をみて今後さらに増やす予定です。




電気科棟長寿命化 改修工事 について

6月 16th, 2020

 この度、本校では電気科棟長寿命化改修工事を行うことになりました。
工事期間中は何かとご迷惑をおかけしますが、安全対策には十分配慮し施工いたしますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 

1 工事期間 令和2年6月下旬から令和3年3月中旬まで (予定)


2 作業時間 原則として 午前8:00~午後5:00
         作業の都合により 時間がずれることがあります。


3 工事場所 電気科棟


4 安全対策
(1)散水及び養生シート(防音シート)の設置を行い飛散防止に努めます。

(2)騒音、振動、粉塵の抑制に努めます。

(3)大型工事車両出入りに際しては誘導員を配置し、第三者優先で整理誘導をするとともに道路交通法を遵守して交通事故防止に努めます。

(4) 工事上の留意事項やマナーについて、作業員全員に指示を徹底します。